第14回古作こぎん研究会のお知らせ!

少し時間がたってしまいましたが、三連休を利用して 企画展「さしこ~田中忠三郎 着物コレクション」 を観るために青森へ行ってきました! ガラスケース越しにも、当時の刺し手のキャラクターが見えるような素晴らしいコレクションでした。こんなにまとめて見られる機会は今後、来るのだろうか…と不安になるくらい、青森の刺し子が揃った展示でした。南部菱刺しのタッツケや前掛けのバリエーションも凄まじかったです。日曜美術館のアートシーンも刺し子の魅力に迫る内容で良かったですよね。 会期は今週末27日まで!行ける方はお見逃し無いよう!行けない方は、せめて図録(500円)をお取り寄せください(^ ^ ;) 詳細は こちら 今回の旅は取材も兼ねて行ったので古作こぎん刺し着物に触れられる機会に恵まれ、記録用に写真も撮らせてもらいました。トップ画像は古作こぎん刺し着物の裏側です。この緻密さは何度見ても震えます。 ちなみに表はこんな感じです。 農作業着らしいダメージが当時の空気を伝えてくれています。 佐藤陽子こぎん展示館 さんや、 川崎染工場 さん、個人宅などに寄らさせてもらい、いろんなお話を聞きながら次回展の構想や作品アイデアもたくさん沸いてきました。 また、ずっとお会いしたかった尊敬すべき先輩をご紹介いただき、お会いした途端に初対面とは思えないまなざしで、言葉では伝わらない強いメッセージをいただきました。 弘前の友人、知人にもちょっとだけですが会えて嬉しかった〜! そんなステキな出会いから始まった2013年。 今年もこぎん好きな皆様といっしょに盛り上がって行ければと思います! ◇◇◇◇◇◇◇ さて、今週日曜日は古作こぎん研究会です! 前回は初めてのクリスマス会ということでプレゼント交換や、それぞれ持ち寄ったパーティーフードで多いに盛り上がりました! まずは写真で振り返ります。 パーティーならでは、こぎんモチーフがいっぱい! みんなが持ち寄って、テーブルも賑やかに! ワッフル! 名古屋からは手羽先が届きました! 【豪華なプレゼント交換を一挙公開!!】 みなさんのこぎん作品など、豪華ですよね〜! 正直、全部「当たり」だと思いました(^^) ...