《2025年版》青森県内で古作こぎん刺し着物を見られる施設リスト
こんにちは、kogin.netの山端です。
青森県内で古作こぎん刺し着物を見られる施設リストまとめました。こぎんマップと併せて、こぎん旅の際にご活用いただければと思います◎
関連記事: 【こぎんマップ】今年こそ!青森でこぎん刺しを楽しむ、こぎん旅へ。 https://kogin-kogin.blogspot.com/2018/01/blog-post.html
青森県内で古作こぎん刺し着物を見られる施設リスト
青森市内>>>
あおもり北のまほろば歴史館
https://kitanomahoroba.jp/sashiko.html〒038-0002 青森市沖館二丁目2-1
電話:017-763-5519
つがる工芸店※開館日のみ
http://www.komakino.jp/tugaru/
【住所】030-0945 青森市桜川7-19-50
【電話 ファックス】017-743-7009(會田方)
【営業日】月1回の販売日(月末6日間)のみお店を開いています。10時から18時まで。1月から3月まで冬期休業(ご用の方は、ご連絡ください)。
弘前市内>>>
弘前市内>>>
予約制『佐藤陽子こぎん展示館』※事前予約制
電話&FAX 0172-82-3367(佐藤)
携帯電話 090-1491-4912
maikoishita@gmail.comへ
手芸材料店 つきや※木曜定休
津軽天然藍染 川崎染工場※木曜定休
住所036-8332 青森県弘前市亀甲町63
TEL/FAX 0172-35-6552
TEL/FAX 0172-35-6552
〒036-8332 青森県弘前市亀甲町61
TEL 0172-39-1511
TEL 0172-39-1511
※2024年のリニューアルで前田セツこぎん研究会の古作展示は終了しました。
〒036-8216 青森県弘前市在府町61
【営業時間】9:00〜16:30
【定休日】土・日・祝祭日
【営業時間】9:00〜16:30
【定休日】土・日・祝祭日
田舎館村>>>
田舎館村博物館
※古作こぎん展示は企画展などの都合で不定期です。http://den-en-mirai.sakura.ne.jp/www/maibun/index.html
道の駅 いなかだて 弥生の里地内
田舎館村埋蔵文化財センター・田舎館村博物館
〒038-1111 青森県南津軽郡田舎館村大字高樋字大曲63
TEL.FAX.0172-43-8555
※こぎん刺し三昧 +さんのブログ記事
引用元→《田舎館村博物館》の古作こぎん : こぎん刺し三昧 +
《休館中》
青森県立郷土館
青森県立郷土館
※追加あればコメントで教えてほしいです🙇♂️
【会期終了】大川亮コレクションー生命を打込む表現
2022年2月13日までは国際芸術センター青森で大川亮コレクション!ヴィジョン・オブ・アオモリ特別編「大川亮コレクションー生命を打込む表現」
2021年12月25日(土)ー2022年2月13日(日)10:00-17:00 入場無料
https://acac-aomori.jp/program/okawa/
休館日:年末年始(12月29日(水)ー1月3日(月))および大学入学試験に関わる日程(1月14日(金)ー16日(日)、1月28日(金)ー1月30日(日))
青森公立大学 国際芸術センター青森 [ACAC] 展示棟ギャラリーB
圧巻ですね…写真からも迫力が伝わります✨大川亮コレクションの古作こぎん刺し着物が壁一面に❗️なんとか現地に観に行きたい! https://t.co/HFLL7OdEqb
— 山端家昌 (@kogin_net) January 3, 2022
【1/23まで】大川亮コレクション展、行きたかった…会期短縮で日曜まで!こぎん刺し、伊達ゲラ好きな近隣の皆さま、貴重な機会をお見逃しなく〜✨
— 山端家昌 (@kogin_net) January 21, 2022
来場された皆さんの声をモーメントにまとめました❗️https://t.co/8xzWbXomUh
kogin.net主宰 山端 家昌(ヤマハタ イエマサ)
コメント