【NHK】こぎんって何?という方のための動画公開!

おはようございます、 kogin.net の山端です。 3月23日(日)の古作こぎん研究会は過去最大となる12人の方が参加してくれました!今回も沢山のこぎん作品が集まり濃い〜研究会でした!会の中では共同制作プロジェクトや南部菱刺しの話、レトロこぎんの話題も(^^)また、日を改めて画像付きでご紹介したいと思います! 本日は、先日放送された NHK「もういちど、日本」 動画公開のお知らせです! 動画のタイトルは、 「刺し子 厳しい気候から生まれたあたたかい模様 」 3分30秒でこぎん刺しの歴史から現代までの流れをコンパクトにまとまめてあります。こちらを見ていただければ「ところで、こぎんって何?」という方にもこぎん刺しの概要が伝わると思います。無料で見られるのも嬉しいですね。 公開されているのは NHK新日本風土記アーカイブス「みちしる」 というサイト。 こちらのサイトに書いてありましたが、住んでいる町のことを知りたい方、 授業として使いたい方、 旅のおともにしたい方へ向けた動画サイトです。 感想を投票してグラフ化したり、画像の投稿もできるようです(^^) 山端も最後にちょろっと出てきますのでお見逃しなく(笑) どうぞ、お気軽にご覧ください! NHK新日本風土記アーカイブス みちしる 「刺し子 厳しい気候から生まれたあたたかい模様」 http://cgi2.nhk.or.jp/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D0004990392_00000