【8月末まで】む、無料でいいんすか!? 青森の知られざる2大こぎん刺し展!

おはようございます、 kogin.net の山端です。 秋めいてきましたね。涼しくなってきて、暑かった夏よりもこぎん刺しの進みが早くなったような気がする今日この頃です。これから冬に向けて、こぎん刺しピークシーズンが始まります!そんな夏の終わりに、こぎんファンであれば見逃すことのできない、2つのこぎん展に運良く行く事が出来ました。どちらも無料!まだご覧になっていないお近くの皆さん、この土日は行くっきゃない(*^^*) な〜んだ会期終了間近じゃん、しかも遠方でなかなか足を運べないよ…と思った皆様へ。ご安心ください(*^^*)実際に訪れるのが一番ですが、雰囲気だけでも味わっていただきたく、いつものように写真でもレポートします! まず、一つ目が、 弘前市立観光館 1階ロビー 『津軽こぎん刺し展』(〜8/31) この夏、連日予約が殺到しているという 佐藤陽子こぎん展示館 。そんな佐藤陽子さんが監修する展覧会が弘前城近くの弘前市立観光館1階ロビーで開催されています。 ※展示紹介記事 http://www.mutusinpou.co.jp/news/2015/08/37464.html ご本人にお聞きした所、本当はガラスケースもつけずに展示したかった〜とおっしゃっていました。 でもガラスケース越しでも佐藤さんらしい工夫や遊び心が随所に散りばめられています(^^) 会場内には、さりげなく染めこぎん(西こぎん)がかけられています。これ、実は超貴重なんですよ〜!今なら間近で観られます。 美しいこぎん刺し模様サンプラー パネル展示もこぎん作家なら押さえておきたいポイントに絞って展示。かゆいところに手が届く内容です。 遊び心ある素敵な作品がいっぱいです(^^) 鏡を使って裏の模様を見せる工夫もあったり! 三越伊勢丹こぎん企画 で生まれた『こぎん柄靴下(婦人用)』も展示されてました! 館内ではこんなこぎん刺しの大作も観られます!こちらは常設展示のようでした。 いつも優しく穏やかでサービス精神のカタマリのような佐藤陽子さん。様々なこぎん刺し情報を教えていただき、いつも大変お世話になっております。 ...