津中祭とkoginキット!

3日間限定のTシャツ予約販売もおかげさまで昨日無事に幕を閉じました〜! たくさんの情報シェアやコメントをいただき、ありがとうございましたm( _ _ )m 在庫が無くなっていまい、急遽、予約販売となったことをお詫び申し上げます。 ご予約順ではありますが、なるべく早くお手元に届けられるよう動いていますので今しばらくお待ちくださいませ! さて、一山越えたところで、今週末のイベントお知らせです! なんと! 今週末、山端デザインの「koginフレーム」が津軽中学校でお披露目されます。 どういうコトかというと、 弘前kogin展 で koginワークショップ in 弘前 をやらせていただいたのですが、その時のご縁で津軽中学校の先生と出会い、家庭科の授業教材デザインをさせていただきました! 下記、キット内容を詳しく説明させてください! 【説明図】==================================== 約100セット、図案が10種類でそれぞれに違う糸と色の組み合わせをしているので、他の人とかぶらないデザインになっています。 ワークショップでは、近くで刺し方を見せられるのですが、今回は授業なので説明図をなるべく丁寧にし、目で追えば刺す進められるように心がけました。 【こぎん糸】==================================== 糸は オリムパス製絲株式会社さま にご協力いただきました! サイトを拝見してびっくりしたのですが、1955/昭和30年からこぎん糸の販売をされているんですね〜◎ パッケージ、シンプルでかわいいです。 【こぎん針】==================================== 針は弘前の 手芸店しまやさん のオリジナルパッケージ。 こぎん布の端材を利用して一本ずつ丁寧に袋に入っているんです。しかも布の色がいろいろあって楽しい◎ 弘前kogin展の際に、このかわいいアイデアに一目惚れして今回注文させてもらいました! 【方眼紙】==================================== 図案を作るのに使った方眼紙、普通の方眼紙じゃないんですよ(^^) 手芸店つきやさん ...