【5/26開催】第16回古作こぎん研究会のお知らせ!

こんにちは、山端です。 kogin.net展 が終わり2週間ほど経ちましたが、ありがたいことに kogin shop では連日、Tシャツや紙もの、スタンプ等ご注文頂いております。誠に有り難うございますm( _ _ )m 順次、発送しておりますので楽しみにお待ちください!在庫が少なくなって来ているkoginグッズもありますので、ご入り用の方はお早めにどうぞ◎これからは新作もブログでご紹介していきますね。 http://shop.kogin.net/ また、最近「koginツリーの図案はどこかで入手できますか?」とのお問合せが続いております。 「koginツリー」 は、まだリアル展覧会でお披露目できていないので、展示後に皆さんに刺してもらえるよう図案化して、どこかで発表できればと思っています。どうぞそれまでお待ちくださいね(^^) 最近はいろんな企業様より嬉しいお誘いも頂いております!こぎん刺し模様の魅力をどんどん広げていければと思います! ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ さて、来週の日曜日は古作こぎん研究会です。前回は暖かくなってきたこともあり、新しい参加者も増えて合計9人で楽しく開催されました。まずは前回の様子を写真付きでレポートします! kogin*bear styleのスタイリッシュなベアが勢揃い! 相変わらず、かわいいですね〜 この大きな紗綾型… シーツに刺しているそうです!大作に歓声の嵐! ベースは同じでも刺し色を変えて、いろんな色で楽しめるのもこぎん刺しの魅力ですよね〜 ピンクのウロコ! モノトーンもいいですね! こぎんカードケースコレクション。 同じふくべ模様でも、裏で使うとガラリと印象が変わります。 古作こぎんコレクションに興味津々。 ご自分で模様集を作っている方も! みんなで、僕も出演させていただいた 『美の壺 青森の刺し子』 鑑賞中。 今回も食べきれないくらいの差し入れが!!ごちそうさまです(^^) 構造を理解するために、ワークショップの図案で刺す練習。 普段から刺している皆さんは、図案を方眼紙に書き起こす作業です。 研究会では教わったり、教えたりするなかでいろんな発見があります。 図案を書き...