【5/26開催】第16回古作こぎん研究会のお知らせ!

こんにちは、山端です。
kogin.net展が終わり2週間ほど経ちましたが、ありがたいことにkogin shopでは連日、Tシャツや紙もの、スタンプ等ご注文頂いております。誠に有り難うございますm( _ _ )m
順次、発送しておりますので楽しみにお待ちください!在庫が少なくなって来ているkoginグッズもありますので、ご入り用の方はお早めにどうぞ◎これからは新作もブログでご紹介していきますね。
http://shop.kogin.net/

また、最近「koginツリーの図案はどこかで入手できますか?」とのお問合せが続いております。「koginツリー」は、まだリアル展覧会でお披露目できていないので、展示後に皆さんに刺してもらえるよう図案化して、どこかで発表できればと思っています。どうぞそれまでお待ちくださいね(^^)
最近はいろんな企業様より嬉しいお誘いも頂いております!こぎん刺し模様の魅力をどんどん広げていければと思います!
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
kogin*bear styleのスタイリッシュなベアが勢揃い!
古作こぎん研究会では、まだまだ仲間を募集中です!
こぎん好きな方で集まって、作品を見せ合ったり情報交換できればと思います!参加ご希望の方はメールでkogin.net@gmail.comまでご連絡いただければと思います。集合場所など詳細をご連絡させていただきます。

また、最近「koginツリーの図案はどこかで入手できますか?」とのお問合せが続いております。「koginツリー」は、まだリアル展覧会でお披露目できていないので、展示後に皆さんに刺してもらえるよう図案化して、どこかで発表できればと思っています。どうぞそれまでお待ちくださいね(^^)
最近はいろんな企業様より嬉しいお誘いも頂いております!こぎん刺し模様の魅力をどんどん広げていければと思います!
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
相変わらず、かわいいですね〜

みんなで、僕も出演させていただいた『美の壺 青森の刺し子』鑑賞中。

今回も食べきれないくらいの差し入れが!!ごちそうさまです(^^)

構造を理解するために、ワークショップの図案で刺す練習。

普段から刺している皆さんは、図案を方眼紙に書き起こす作業です。

研究会では教わったり、教えたりするなかでいろんな発見があります。

シーツに刺しているそうです!大作に歓声の嵐!
ベースは同じでも刺し色を変えて、いろんな色で楽しめるのもこぎん刺しの魅力ですよね〜
古作こぎんコレクションに興味津々。
ご自分で模様集を作っている方も!

みんなで、僕も出演させていただいた『美の壺 青森の刺し子』鑑賞中。

今回も食べきれないくらいの差し入れが!!ごちそうさまです(^^)

構造を理解するために、ワークショップの図案で刺す練習。

普段から刺している皆さんは、図案を方眼紙に書き起こす作業です。

研究会では教わったり、教えたりするなかでいろんな発見があります。

図案を書き写す途中でこんな楽しい発見も!なんだか、顔があって体があるように見えませんか?みんなでキャラクターに見えると盛り上がりました!そして…
古作こぎん研究会 公式キャラクター『こぎんくん』(笑)いろいろと突っ込みどころはありますが(^^;)こんな偶然の発見も楽しいですね◎
今後も、こぎん好きなみなさんと楽しくおしゃべりし、こぎん刺しの知識を深められればと思います!直近の古作こぎん研究会の予定は下記となります!
「古作こぎん研究会」開催予定
来週日曜日も13時からです!
『第16回古作こぎん研究会』
2013年5月26日(日)13時〜
『第17回古作こぎん研究会』
2013年6月23日(日)13時〜
会費:300円〜500円くらい(会場代を割り勘)
※飲み物は各自でご持参願います。
会場:東京都 調布市市民プラザ あくろす
http://www.chofu-across.jp/goannai_tizu_frame.html
古作こぎん研究会では、まだまだ仲間を募集中です!
こぎん好きな方で集まって、作品を見せ合ったり情報交換できればと思います!参加ご希望の方はメールでkogin.net@gmail.comまでご連絡いただければと思います。集合場所など詳細をご連絡させていただきます。
コメント