【9/28】第28回古作こぎん研究会のお知らせ!

おはようございます、kogin.netの山端です。最近、人と人の出会いって大事だなぁーと、事あるごとに噛み締めています。1人でライフワークとしてはじめ、はじめは少人数の仲間内で盛り上がっていたkogin。今では、どんどん大きなプロジェクトに関わる事が増えています。10年前は夢にも思っていない奇跡が毎年おきている感じです。 振り返ってみると、あの人と出会ったからつながって、またその次もみたいな事の連続で今があるように思います。 kogin.netの活動を応援してくれるみなさん、今この文章を読んでくれている皆さん、出会ってくれた全てのみなさんに感謝ですm(_ _)m kogin.netのFacebookページ もおかげさまで600いいね!達成! https://www.facebook.com/kogin.net 毎回、国内外の1000人単位の方に記事を読んでもらっています(^ ^) さて明日は、月に一度のお楽しみ!古作こぎん研究会です(^^)今回はどんな出会いがあるのかワクワク☆ トップ画像は、じゃーん!!全国のこぎん作家さんの共同制作で完成した「こぎんタペストリー」!! 18枚の力作が揃いました!! 近くで見ても、離れて見ても絵になる作品です。 バラバラなのに、統一感があるのはこぎん刺しという共通点がなせる技でしょうか! それぞれ趣向を凝らした一点物。写真では伝わりきらないと思いますので、明日の古作こぎん研究会でも実物を展示しますね! そして、古作こぎん研究会のお楽しみコーナー!みんなが作っているものや、実験作品、こぎん情報の交換会(^^) 模様の上にこぎん刺し!重なりがおもしろいですね〜! ちゃんと図案を書いて計算されています。 表と裏。アジアやアフリカの工芸にも見えてきますね(^ ^) 山端が進めている新しいプロジェクト、メッシュにこぎん刺しをするモニターにもご協力頂きました!こっちの糸のほうがいい!など率直な意見をもらえてありがたいです〜(^^) メッシュつながりで、光のこぎん刺し! こちらもメンバーから改善アイデアが出たので、時間を見つけてバージョンアップさせたいと思います! ...