【9/28】第28回古作こぎん研究会のお知らせ!

おはようございます、kogin.netの山端です。最近、人と人の出会いって大事だなぁーと、事あるごとに噛み締めています。1人でライフワークとしてはじめ、はじめは少人数の仲間内で盛り上がっていたkogin。今では、どんどん大きなプロジェクトに関わる事が増えています。10年前は夢にも思っていない奇跡が毎年おきている感じです。
振り返ってみると、あの人と出会ったからつながって、またその次もみたいな事の連続で今があるように思います。kogin.netの活動を応援してくれるみなさん、今この文章を読んでくれている皆さん、出会ってくれた全てのみなさんに感謝ですm(_ _)m
kogin.netのFacebookページもおかげさまで600いいね!達成!
毎回、国内外の1000人単位の方に記事を読んでもらっています(^ ^)
さて明日は、月に一度のお楽しみ!古作こぎん研究会です(^^)今回はどんな出会いがあるのかワクワク☆
トップ画像は、じゃーん!!全国のこぎん作家さんの共同制作で完成した「こぎんタペストリー」!!
トップ画像は、じゃーん!!全国のこぎん作家さんの共同制作で完成した「こぎんタペストリー」!!
18枚の力作が揃いました!!

近くで見ても、離れて見ても絵になる作品です。

バラバラなのに、統一感があるのはこぎん刺しという共通点がなせる技でしょうか!

それぞれ趣向を凝らした一点物。写真では伝わりきらないと思いますので、明日の古作こぎん研究会でも実物を展示しますね!
そして、古作こぎん研究会のお楽しみコーナー!みんなが作っているものや、実験作品、こぎん情報の交換会(^^)

模様の上にこぎん刺し!重なりがおもしろいですね〜!

表と裏。アジアやアフリカの工芸にも見えてきますね(^ ^)
メッシュつながりで、光のこぎん刺し!
こちらも網戸素材のメッシュ。刺し糸はDMCディアマント◎大切な記念日をこぎん刺しできる【koginタイポ】のフレームです。
この型紙から、、、


なんと!お財布も手作り!
詳しくはわさびクラフトさんで!
今回の参考本コーナーは、

木村操 著『こぎん』昭和51年発行。今では、なかなか手に入らない作品集です。

模様のアレンジがモダンで上品!

カラフルなこぎんもかわいい!

カッコイイこぎん模様のアレンジ!カミナリっぽいギザギザ構成でメンズも持てそう!
かわいいっ!この図案刺してみたい!と大好評でした〜(^ ^)じっくりご覧になりたい方は図書館で取り寄せてみてください!

今回は少人数でしたが、食べきれないくらいの差し入れが!いつも、ごっつぁんです(*^◯^*)

個人的に気になったドット柄の重なり。こぎん模様を重ねて違う模様が…的な試みもkoginグラフィックでやってみたい!
最近、よく例えで言うのが世界中にある『ドット』や『ストライプ』、『チェック』といった何の疑問も持たず使っている模様に『kogin』を仲間入りさせたい、ということ。普通の模様として世界中で愛されていけば、伝統は次世代へすんなり受け継がれるのではないでしょうか。
伝統工芸だからという特別枠ではなく、好きで使っていたものが実はkoginだった!日常生活の中にすっと馴染んでいるこぎん。そんな未来が僕の瞼の裏に描かれています〜(^ ^)
古作こぎん研究会、今月も元気に開催します!
古作こぎん研究会では初参加の方、ご無沙汰の方もお待ちしております(^^)
【今後の開催予定】
第29回10月19日(日)13時〜 三越伊勢丹『JAPAN SENSESE』へ遠足
第30回12月21日(日)13時〜 古作こぎんクリスマス会☆ @東京都 調布市市民プラザ あくろす
※誠に勝手ながら、予定していた11月は中止とさせていただきました(> < ;)
古作こぎん研究会では、まだまだ仲間を募集中です!
こぎん好きな方で集まって、作品を見せ合ったり情報交換できればと思います!
参加ご希望の方はメールで
件名『古作こぎん研究会参加希望』
お名前、メールアドレスを記載して
kogin.net@gmail.com
まで、ご連絡願います。
集合場所など詳細をご連絡させていただきます。
古作こぎん研究会では初参加の方、ご無沙汰の方もお待ちしております(^^)
第28回古作こぎん研究会
2014年9月28日(日)13時〜
会場:東京都 調布市市民プラザ あくろす
http://www.chofu-across.jp/goannai_tizu_frame.html
会費:300円〜500円くらい(会場代を割り勘)
※飲み物は各自でご持参願います。
【今後の開催予定】
第29回10月19日(日)13時〜 三越伊勢丹『JAPAN SENSESE』へ遠足
第30回12月21日(日)13時〜 古作こぎんクリスマス会☆ @東京都 調布市市民プラザ あくろす
※誠に勝手ながら、予定していた11月は中止とさせていただきました(> < ;)
古作こぎん研究会では、まだまだ仲間を募集中です!
こぎん好きな方で集まって、作品を見せ合ったり情報交換できればと思います!
参加ご希望の方はメールで
件名『古作こぎん研究会参加希望』
お名前、メールアドレスを記載して
kogin.net@gmail.com
まで、ご連絡願います。
集合場所など詳細をご連絡させていただきます。
コメント