【第2期】こぎん刺しの楽しい小物づくり講座、始まります!

こんばんは、 kogin.net の山端です。 NHKイッピン や BS朝日のアーツ&クラフツ商会 などTV番組でもこぎん刺しの放送が続いており嬉しい限りです。作家活動10周年の節目に初めてのチャレンジとなった、こぎん刺し教室。9月12日に全6回のプログラムが完了し、無事に終えることができました。 講座前の意気込みはこちらの記事をご覧ください→ 作家活動10周年。この春、こぎんの先生はじめます! リアルタイムで教えるということに慣れていないこともあり、始めの回では少し時間オーバーしたりもしてしまいましたが、最終的には半年前と比べて生徒さん達の技術も向上し講座名の通り楽しい雰囲気で授業を行うことができました。生徒さんが作った作品から刺激を受けたり、ちょっとした質問から話が広がったり、僕も毎回勉強させてもらえるありがたい機会となっています。 《授業の様子》 継続のリクエストや新規受講のお問い合わせも多数いただいているので、10月からも継続して講座を担当させていただきます!こぎん刺しを学んでみたい初心者の方も大歓迎ですので、この機会に是非!下記、簡単にですが講座の内容をまとめておきます。 新百合ケ丘産経学園 第2日曜日 13時30分〜15時30分 こぎん刺しの楽しい小物づくり 〜伝統を学び、本格的なこぎん刺しをお気軽に♪ 〜 津軽地方に伝わる伝統的な刺し子「こぎん刺し」。そのルーツを学び、技法を用いてこぎん刺しの小物を制作します。最終的にはオリジナル図案の組み立てまでマスターし、個性が光るこぎん刺しを楽しみながらお作りいただけるようサポートします。 ◇◇◇◇◇ 【vol.1】10月 歴史・基礎練習 こぎん刺しのルーツや書籍の紹介、基本的な模様を方眼紙に書き、基礎練習。 メッシュのオーナメント作りでこぎん刺しの構造や糸止めなど基礎を学びます。 【vol.2】11月 ミニフレーム 基礎を学びながら、こぎん刺しに慣れる練習。 運針のコツなどをご紹介。 【vol.3】12月 コースター(ペア) オリジナル図案でこぎん刺しのペアコースター作り。 伝統柄〜現代アレンジまで様々な図案からお好きな...