【掲載誌】中国向け簡体字版こぎん書籍が出版されました!

こんばんは、kogin.netの山端です。 最近、透明こぎんのiPhoneケースを自分でも使っているのですが、仕事中や初めて会う人に褒められることが増えてきました!こぎんの物を持ち歩いていると、こぎんの歴史や裏を見ながら刺し方の説明も出来るので一石二鳥ですね(^^) さて、今日はグローバルなお知らせです!以前、見開きで kogin.net の活動を掲載頂いた ステッチイデーvol.16 。こちらが簡体字版として出版されたそうです! 以前のブログ で、台湾などで使われている繁体字版のお知らせもしていました! http://kogin-kogin.blogspot.jp/2013/10/koginnetkogin.html 今回は簡体字ということで、中国全土やシンガポールの皆さんにもお読み頂けるようになりました!日本ではなかなか手に入らない見本誌が届きましたので、中身をちょっとだけご紹介☆ こちらが表紙!簡体字ではこぎん刺しを「小巾刺绣」と訳すそうです。 裏表紙がこちら!よーく見ると… なんと、裏表紙に大御所の皆さんと共に僕の名前を掲載いただいております!恐縮です。。 先日、青森で13年ぶりの個展を開かれた鎌田久子先生。 http://www.mutusinpou.co.jp/news/2014/07/32211.html その東京展の記事も掲載されています!写真でも迫力が伝わってきます。 僕が登場するページのタイトルは、「Kogin.net 的基础花样游戏 山端家昌 」 日本語版では「kogin.netのモドコあそび 山端家昌」だったので、ぱっと見で雰囲気が伝わりますね〜! 繁体字は縦書きだったので日本語版と似ていたのですが、簡体字は左から進む横書き構成に!なんだか新鮮! プロフィールもしっかりと掲載していただきました!中国やシンガポールの方が kogin blog を読んでくれることもあるかも!? スイーツの名前がついたDMCカラーバリエーションで刺したkoginケーキバッグ。 作り方も掲載頂き、別ページでこぎん刺しの刺し方も載っていたので、この本で...