こぎんワークショップ無事終了! ありがとうございました!
2ヶ月ほど細々と準備していたこぎん刺しワークショップ『津軽こぎん刺しの美にふれる』が6月25日に開催され、おかげさまで無事に終了しました。
上の写真は生徒さんの作品です。
こんな素敵なカードケースができるまでの道のりを紹介したいと思います。
記録用として、たくさん写真を撮ってもらったので
今回は写真多めでアップします!
民藝館到着!
当日は学芸員さんのご厚意で特別に東こぎん、西こぎん、三縞こぎんを並べていただき、実物を見ながら模様の違いをレクチャーできました。学芸員さんが軽く手にしていた『民藝』は柳宗悦がはじめてこぎん刺しを世の中に紹介した超レア書物!博物館級の資料にドキドキしながら、こっそり見させてもらいました。
ざっくりした網に毛糸で刺して実演中。
ほんの一部ですが、生徒さんの作品です。こちらからは極力、模様の入れ方のアドバイスせず図案のみお渡ししたのですが、見事に2色使いのカードケースをアレンジしてくれています。初心者の方が半数以上とは思えない仕上がりでした。
ちなみに…定員は25名の予定でしたが、締め切り日には35名の応募があったそうでびっくりでした!今回来られなかった方や、この記事を見て興味もたれた方は、9月にもワークショップをやろうと計画中ですので、よかったら参加してみてください。もちろん、リピーターさんも大歓迎です!それでは、またお会いできる日を楽しみにしています。
記録用として、たくさん写真を撮ってもらったので
今回は写真多めでアップします!
民藝館到着!
当日は学芸員さんのご厚意で特別に東こぎん、西こぎん、三縞こぎんを並べていただき、実物を見ながら模様の違いをレクチャーできました。学芸員さんが軽く手にしていた『民藝』は柳宗悦がはじめてこぎん刺しを世の中に紹介した超レア書物!博物館級の資料にドキドキしながら、こっそり見させてもらいました。
模様作りや種類の説明。
ざっくりした網に毛糸で刺して実演中。
みなさん、黙々と刺しています。
そろそろ仕上げです。
ほんの一部ですが、生徒さんの作品です。こちらからは極力、模様の入れ方のアドバイスせず図案のみお渡ししたのですが、見事に2色使いのカードケースをアレンジしてくれています。初心者の方が半数以上とは思えない仕上がりでした。
今回のワークショップで説明の仕方や、至らない部分、段取りなど多くのことを学ばさせていただきました。ただ、帰りに楽しかったですと声をかけていただいたり、ワークショップが終わっても質問やお話ができて嬉しかったです。実際に刺してもらうことで、こぎん刺しの魅力はさらに伝わるということが実証できたので、今後も邁進していきたいと思います!
ちなみに…定員は25名の予定でしたが、締め切り日には35名の応募があったそうでびっくりでした!今回来られなかった方や、この記事を見て興味もたれた方は、9月にもワークショップをやろうと計画中ですので、よかったら参加してみてください。もちろん、リピーターさんも大歓迎です!それでは、またお会いできる日を楽しみにしています。
コメント