DMC×koginキット 5つのこだわりポイント!

こんばんは、kogin.netの山端です。今年の冬は、ありがたい事にいろんなプロジェクトに声をかけていただき、てんやわんやです(^^;)どれもビッグなプロジェクトなので、体調には気をつけて迷惑をかけないようがんばります!
先日、「大人のこぎんキット」としてご紹介したDMCとのコラボキットのお申し込みが今月27日(金)までと迫って参りました!クリスマスや年末年始から始める「大人のこぎん刺し」。ご自分用、プレゼント用としてもお愉しみいただければと思いますので、本キットのこだわりポイントをまとめておきます!
1. Diamantを一本取りで刺せる貴重な素材!

最初っからマニアックなメリットです(笑)「DMC Diamant(ディアマント)」の良さは何度もこのブログでお勧めしていますが、繊細な糸なのでこぎん用の布だと糸に対して目が粗くてどうしてもしっくり来ないんです。

その点、こちらのキットの布はスペイン製の上質素材で目も細かいのでDiamant一本取りでちょうどいい布目なのです。少し張りもあって刺しやすいのもメリットですね。昨年からDiamantに合う布を結構探しているのですが、今のところ僕の中では相性No.1な布です。
2. キットは仕立ての必要ナシ!

こちらのキット、それぞれのセットに完成したエプロン・トートバッグ・鍋つかみが入っているのでこぎんを刺すだけで完成するというのも魅力です。

従来のこぎんキットは刺した後に仕立てる手間があり、ミシンやまつり縫いなど仕立てに時間がかかっていました。これまでkogin.netで作ってきたキットも刺すだけで完成できるよう工夫してきましたが、仕立ての手間がを省略する事でこぎん刺しのハードルが少しでも下がれば思います(^^)
3. ありそうでなかった中級者向けこぎんキット!

初心者向けの簡単なこぎんキットや、上級者向けの仕立てが必要なこぎんキットはありましたが、その中間の中級者向けこぎんキットは、意外にもありそうで無かったんです。
初心者の方が、コースターやくるみボタンでこぎんデビューをした後、何にチャレンジしよう?という声は以前から古作こぎん研究会で聞いていたので、それならデビュー後の次に取りかかるのにぴったりなボリュームに、と考えてデザインしました!ワンポイントなデザインですが、古作こぎん着物のように布目が細かいので刺した達成感は格別です。
4. デザインはアレンジ次第で無限に!

写真に撮ってもらったのは代表選手ですが、シリーズごとに模様を揃えることも可能です。今回の素材に合わせて、3種類のデザインシリーズを考えました。
ジュエリーのような輝き
kogin Jewelry


http://www.tezukuritown.com/shop/product_info.php?products_id=43021
モドコをチャームに見立てて
kogin Line Stone


http://www.tezukuritown.com/shop/product_info.php?products_id=43022
モドコをチャームに見立てて
kogin Line Stone


http://www.tezukuritown.com/shop/product_info.php?products_id=43022
もちろん、お好きな柄で刺す事もできます。僕も購入した分でいつか総刺しにチャレンジしてお披露目したいなと密かな野望を持っています(^^)
5. 説明書はkogin.netオリジナル!

今回のパッケージ兼リーフレットは全て山端がデザインを担当しました。こぎん刺しの歴史、kogin.netのプロフィールからはじまり、詳しい刺し方のイラスト説明図や、キットを作る際のコツ、それぞれのシリーズを刺せる図案、応用編と盛りだくさんな内容となっています。
そんな、こだわりのキットなんです☆ 市販されていない通販限定キットですので、この機会に手に入れていただければと思います!宜しくお願いいたします(^^)
======================================================
入手方法は…
インターネットでも販売しています。
が、在庫の確認をしながら購入できる電話もオススメです!

0120-923-258
受付時間 午前9:00〜午後5:00(日・祝日はお休みです)
在庫の有無を確認しながらご注文いただけます。ご注文受付期間を過ぎた商品は、お電話で在庫を確認いただいた上、ご注文をお願いします。
その他には、FAXと郵便も受け付けています(^^)
http://book.nihonvogue.co.jp/needle/guide.jsp
また、メンバーズというお得な割引制度もあるようなので、こちらも活用していただければと思います。
======================================================
【こぎん展情報(京都)】
5. 説明書はkogin.netオリジナル!

今回のパッケージ兼リーフレットは全て山端がデザインを担当しました。こぎん刺しの歴史、kogin.netのプロフィールからはじまり、詳しい刺し方のイラスト説明図や、キットを作る際のコツ、それぞれのシリーズを刺せる図案、応用編と盛りだくさんな内容となっています。
そんな、こだわりのキットなんです☆ 市販されていない通販限定キットですので、この機会に手に入れていただければと思います!宜しくお願いいたします(^^)
======================================================
入手方法は…
インターネットでも販売しています。
が、在庫の確認をしながら購入できる電話もオススメです!
0120-923-258
受付時間 午前9:00〜午後5:00(日・祝日はお休みです)
在庫の有無を確認しながらご注文いただけます。ご注文受付期間を過ぎた商品は、お電話で在庫を確認いただいた上、ご注文をお願いします。
その他には、FAXと郵便も受け付けています(^^)
http://book.nihonvogue.co.jp/needle/guide.jsp
また、メンバーズというお得な割引制度もあるようなので、こちらも活用していただければと思います。
======================================================
【こぎん展情報(京都)】
こぎん本の著者や講師として活躍されているあの鎌田久子先生が、はじめて京都での個展を開催されるそうです!お近くの方はぜひご覧ください!

『津軽こぎん刺し展』
2013年12月21日(土)〜12月29日(日)+2014年1月の土日
コメント
情報ありがとうございました(^^*)