【入場無料】芸術の秋。東京でこぎん刺しを満喫できる『津軽のこぎんと刺し子展』が浅草で開催!10/23-28まで
こんにちは、kogin.netの山端です。
今秋も全国からkoginツリー図案をたくさんご注文いただきありがとうございます!ありがたいことに、国内の方が注文して海外の友人に送りますとメールをいただいたり海外からの問い合わせも増えており、国内だけではなく海外の方々にも「こぎん刺しクリスマスツリー」興味を持ってもらえて嬉しく思います(^^)また、#kogintree #こぎんツリー のタグで素敵なアレンジも楽しんでいただきありがとうございます!
本日は、いよいよ明日10月23日(火)からはじまる、秋の東京こぎんイベント第一弾のお知らせです。あの津軽工房社さんが東京・浅草アミューズミュージアムにやってくる!ちなみに前回は1年前に開催されトップ画像はその際に撮った会場写真。年一回の貴重な機会、今年はさらにパワーアップしているそう(^^)
また、表参道では偶然にも先日、東京コレクションで発表された、ファッションブランド『まとふ(matohu)』のこぎん刺しアイテム受注販売会も実施。見逃せない一週間です!
『津軽のこぎんと刺し子展』オススメポイント!
とにかく、関東のこぎん刺し好きさんにとってはありがたい企画がいっぱいな本展、仕事を休んでも行きたい企画満載です◎山端のオススメポイントをまとめておきます!
1. 佐藤陽子さんに会える!こぎん作家さんにも会える!
あまりの人気で、すでに満席となってしまいましたが佐藤陽子さんのトークイベントや、貴重なカラムシ織りにこぎん刺しができるワークショップ、日によって作家さんの在廊もあります。佐藤陽子さんは24日のイベント後も会場にいらっしゃるそうなので、当日キャンセル狙いや午後の時間を目掛けて行ってみるという手も!?
3. ドキュメンタリー映像 『こぎんに手をひかれて』 初公開!
古作こぎん蒐集家 石田昭子さんと佐藤陽子こぎん展示館館長へのインタビュー映像 会期中は常時、アミューズミュージアム二階 手仕事のマーケット ギャラリーにて上映。
4. 津軽でしか手に入らない、こぎん材料が選び放題!
津軽工房社さんといえば、様々なこぎん材料を取り扱っていることでも有名です!そのなかでも、手染めのこぎん糸は大人気。昨年の倍の量を持ってきてくれるそうなので、安心してお買い物できそうですね◎
5. こぎん作家さん達のオリジナリティあふれる作品!
弘前に行かないとなかなか実物を見られないこぎん作品が多数やってきます!中には、今回が展示デビューの作家さんも◎どんな作品が並んでいるか、会場で会えるのが楽しみです。
6. koginツリーの材料セット誕生!そのまま作品にできる!
津軽工房社さんでkoginツリー図案(vol.2)を販売していただけることになりました!その発売を記念して、本展ではレシピに記載している材料が店頭に並びます。こぎん布は図案と同じく縦長になるもの。都内ではなかなか入手しづらいものも多いので、図案を持っている方もこの機会に布色と糸をその場で選んで、次のkoginツリー作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
===========================
津軽のこぎんと刺し子展
◆会期 2018年10/23(火)〜10/28(日)
10:00-18:00(最終日16:00まで)
会場 アミューズミュージアム 2F(〒111-0032 東京都台東区浅草2-34-3)入場無料
更に特別な企画を3つご用意いたしました。

1. 特別講演会+ワークショップ 『こぎんに恋して』 佐藤陽子こぎん展示館館長
日時 2018/10/24 (水) AM11:00〜13:00
定員 20名 参加費 2500円 場所 アミューズミュージアム4階
*こちらは既に満席のため、キャンセル待ちとなっております。 また、佐藤陽子さんは10月24日 講演会終了後は18時まで『津軽のこぎんと刺し子展』会場にいらっしゃいますので、ぜひ佐藤陽子さんに会いにいらしてください。
2. こぎん刺しワークショップ 『からむし織コースターにこぎん刺しをしてみませんか。』
福島県昭和町でからむし織の織姫として活躍しているこぎん刺し作家 monderico山内えり子さん(弘前市出身)に、特別に織って頂いたからむし織コースターにこぎんを刺すワークショップです。 日時 2018/10/23 (火)〜2018/10/27(土) ①AM11:00〜 ②PM14:00〜 定員 各回3名 参加費 2700円 講師 北の星座 持ち物 特にありませんが、眼鏡が必要な方はご持参ください。 申込先:津軽工房社
*こちらは既に満席のため、キャンセル待ちとなっております。
3.ドキュメンタリー映像 『こぎんに手をひかれて』
古作こぎん蒐集家 石田昭子さんと佐藤陽子こぎん展示館館長へのインタビュー映像 会期中は常時、アミューズミュージアム二階 手仕事のマーケット ギャラリーにて上映。
◆出展作家
Kogin-atelier tubomi
Koginbank
サイトウ商店
hajime smilekogin
ito to katachi
朝小布 annKogin
kogin*bear style
北の星座
harcogui
大石栄子
*Mitoya*
*miasa*
米谷文子
津軽塗のお箸他、いろんな商品も展示販売いたします。 男のテディベア作家T's BEARさんのこぎんテディベアも展示いたします。
最新情報は各種SNSにて!
Follow @tugarukoubousya
津軽工房社Facebook
津軽工房社instagram
◇◇◇◇◇◇◇
2019春夏 まとふ(matohu)こぎん刺しコレクション

そして、偶然にも同じ会期で先日の東京コレクションでお披露目された、まとふ(matohu)のこぎん刺しファッションの受注販売会が開催されるんです!
⚡️ "遂に!青森の伝統工芸「こぎん刺し」が東京コレクションに登場!"https://t.co/R92ol02ICw— 山端家昌 (@kogin_net) 2018年10月16日
まとふ 2019年春夏コレクション - 津軽の伝統技術“こぎん刺し”の刺子に想いを馳せて - ファッションプレス
New Collection Order Event
2019 S / S “小さき衣”
2018年10月23日(火)〜28日(日)
11:00〜20:00
会場:matohu
住所:東京都渋谷区神宮前5−9−25
電話:03−6805−1597
◇◇◇◇◇◇◇
いやぁ、楽しみすぎます!
弘前でしか買えなかったこぎん材料も東京にやってくる、こぎん好きさんにとっては出血大サービスなイベント。今回は、こぎんツリー材料なども特別に用意してくれているそうなので、売り切れる前に是非足を運んでみてください!24日(水)は山端もアミューズミュージアムのどこかでウロウロしています(笑)
11月にも東京こぎんゴールデンウィーク(!?)があるのですが、そのお話はまた後ほど!
kogin.net 山端 家昌(ヤマハタ イエマサ)
kogin.net 山端 家昌(ヤマハタ イエマサ)
コメント