【2023夏、初開催!】kogin.net山端家昌とめぐる 『なるほど!西こぎんツアー』

《白神山地世界遺産登録30周年記念》
こぎん刺しのルーツを味わい尽くす1泊2日
kogin.net山端家昌とめぐる
『なるほど!西こぎんツアー』
青森県津軽地方で生まれたこぎん刺しを満喫する『なるほど!西こぎんツアー』、2023年7月15日(土)〜7月16日(日)の日程で開催決定!冬に開催した西こぎんツアーが楽しすぎたので、弘前で期待度大のこぎん展示が見られるタイミングで開催させていただきます😊
kogin.netを主宰する山端家昌が現地で、こぎん刺し好きならではの見所などをご案内させていただきます。定員になるまで参加者募集中です!この夏の青森旅へぜひ✨
【西こぎんツアー】昨日1/31から西こぎんツアーで青森県西目屋村に来ています❄️大雪の津軽で西こぎんを刺していた時代に思いを馳せながら、こぎん刺しにまつわるツアーならではの様々な体験が盛り沢山✨楽しすぎるのでまた開催したいと思います😊 pic.twitter.com/sg7U2F32xW
— 山端家昌 (@kogin_net) January 31, 2023
kogin.netを主宰する山端家昌が現地で、こぎん刺し好きならではの見所などをご案内させていただきます。定員になるまで参加者募集中です!この夏の青森旅へぜひ✨
開催地 青森県西目屋村(弘前駅発着)
開 催 日:2023年7月15日(土)〜7月16日(日)
参 加 費:お一人様 40,000 円(税込)現地集合・現地解散、入館料、宿泊費含む
募集人数:16名様(最少催行人数10名)※定員になり次第、申込受付終了の予定です。
お申込み:津軽白神ツアー(青森県中津軽郡西目屋村田代字神田219-1)
お電話、FAX、メールにてお申込みください。
(営業時間 9:00~17:00/店休日:毎週水曜日・年末年始)
☎ 0172-85-3315 Fax 0172-85-3316
Mail : shirakami-t@kumagera.net

《スケジュール(仮)》
今回も濃いツアーになるよう、行きたいところを沢山詰め込んで調整中です!もっとご紹介したいところも多々あるのですが…苦渋の決断で厳選されたこぎんスポットになっております💪≪1日目≫ 2023年7月15日(土)
【※集合時間変更】12時15分 JR弘前駅(城東口)集合 バス移動
12時01分弘前着の電車に合わせて、集合時間が変更となりました!


本ツアーはバス移動が基本になります!
⇒こぎん布の天然藍染体験(津軽天然藍染 川崎染工場)



大好評の天然藍染体験!歴史的建造物での藍染めは時代を遡るようなタイムトリップ感を味わえます。
⇒弘前で初開催!藍と白の会『津軽こぎん刺し展』見学
鎌田久子先生が率いる藍と白の会さん、弘前での初展示を拝見!

タイミングよく7/15から始まる弘前市立博物館にもいきましょう!

古作こぎん刺し着物や昭子あばあちゃんのこぎん刺し作品が沢山見られる「ゆめみるこぎん館」さんにもお邪魔します!


西こぎん展に参加いただいたMADE IN Tsu.girlさんのフラワーアレンジメントとこぎん刺しのコラボレーション作品✨新しくできたアトリエにお邪魔します!

夕食、宿泊、朝食





⇒『「バカ」がつくほど愛してる。~津軽塗・こぎん・ねぷた~』展(弘前市立博物館) 見学

タイミングよく7/15から始まる弘前市立博物館にもいきましょう!
⇒ゆめみるこぎん館 古作こぎん鑑賞

古作こぎん刺し着物や昭子あばあちゃんのこぎん刺し作品が沢山見られる「ゆめみるこぎん館」さんにもお邪魔します!

⇒MADE IN Tsu.girl Laboratory 見学

西こぎん展に参加いただいたMADE IN Tsu.girlさんのフラワーアレンジメントとこぎん刺しのコラボレーション作品✨新しくできたアトリエにお邪魔します!
夕食、宿泊、朝食
グリーンパークもりのいずみ





グリーンパークもりのいずみ
こぎん化プロジェクト進行中!!

西目屋に来たら是非とも体験していただきたい水陸両用バス『ニシメヤ・ダムレイクツアー』❗️冬の時期は運休しているので冬ツアーでは乗れませんでしたが、とても楽しくて勉強にもなるので参加者さんにも楽しんでいただければと思います!
⇒道の駅 津軽白神 藍染め布にこぎん刺し体験



ぜひ、青森で生まれたこぎん刺しを現地で満喫していただければと思います!
ご参加お待ちしております😊
kogin.net主宰 山端 家昌(ヤマハタ イエマサ)

《白神山地世界遺産登録30周年記念》
こぎん化プロジェクト進行中!!
≪2日目≫ 2023年7月16日(日)
⇒水陸両用バス「ニシメヤ・ダムレイクツアー」

西目屋に来たら是非とも体験していただきたい水陸両用バス『ニシメヤ・ダムレイクツアー』❗️冬の時期は運休しているので冬ツアーでは乗れませんでしたが、とても楽しくて勉強にもなるので参加者さんにも楽しんでいただければと思います!
⇒道の駅 津軽白神 藍染め布にこぎん刺し体験
(佐藤陽子こぎん展示館 特別ワークショップ)



【こぎん番組】津軽こぎん刺しが登場したNHK美の壺『青森の手仕事』が手話とのコラボレーションで本日放送❗️
— 山端家昌 (@kogin_net) June 14, 2023
佐藤陽子こぎん展示館さんやmatohuさんも登場しています😊俳優の草刈正雄さんもこぎん刺しにチャレンジ⁉️見逃した方は是非✨
※NHK Eテレ 2023年6月14日20時からhttps://t.co/9tKZIGYbMw pic.twitter.com/EBvwXREWlm
先日放送されたNHK美の壺〜青森の手仕事〜にも登場していた佐藤陽子こぎん展示館さんの特別ワークショップです✨




こぎん刺しが登場する文献をまとめた【こぎん文献絵巻】をもとに、江戸時代から続くこぎん刺しの歴史を紐解いていきます。
先日発刊された『こぎん誕生』でも西目屋村の砂子瀬・川原平地区の話が出ていました!


道の駅 津軽白神にはkogin.netでデザイン担当したアイテムがいっぱいあります!
14時頃 JR弘前駅 解散
⇒こぎん文献絵巻で歴史の謎に迫る!西こぎんトークイベント


こぎん刺しが登場する文献をまとめた【こぎん文献絵巻】をもとに、江戸時代から続くこぎん刺しの歴史を紐解いていきます。
【こぎん本】こぎん刺し発祥の謎に迫る新刊『こぎん誕生-もめん・からむし・ゆきのはな-(工藤 武四著/路上社)』。青森県西目屋村・砂子瀬出身の著者ご自身の経験や文献調査から、こぎん誕生の秘密をたどる貴重な一冊です☺️佐藤陽子こぎん展示館さんでも販売されるそうです!ご興味ある方はぜひ✨ pic.twitter.com/wpmwusGtjE
— 山端家昌 (@kogin_net) April 27, 2023
先日発刊された『こぎん誕生』でも西目屋村の砂子瀬・川原平地区の話が出ていました!
昼食 白神そば定食/お土産・お買い物タイム
道の駅 津軽白神にはkogin.netでデザイン担当したアイテムがいっぱいあります!
14時頃 JR弘前駅 解散
ぜひ、青森で生まれたこぎん刺しを現地で満喫していただければと思います!
ご参加お待ちしております😊
kogin.net主宰 山端 家昌(ヤマハタ イエマサ)

《白神山地世界遺産登録30周年記念》
こぎん刺しのルーツを味わい尽くす1泊2日
kogin.net山端家昌とめぐる『なるほど!西こぎんツアー』
開催地 青森県西目屋村(弘前駅発着)
開 催 日:2023年7月15日(土)〜7月16日(日)
参 加 費:お一人様 40,000 円(税込)現地集合・現地解散、入館料、宿泊費含む
募集人数:16名様(最少催行人数10名)※定員になり次第、申込受付終了の予定です。
お申込み:津軽白神ツアー(青森県中津軽郡西目屋村田代字神田219-1)
お電話、FAX、メールにてお申込みください。
(営業時間 9:00~17:00/店休日:毎週水曜日・年末年始)
☎ 0172-85-3315 Fax 0172-85-3316
Mail : shirakami-t@kumagera.net
参 加 費:お一人様 40,000 円(税込)現地集合・現地解散、入館料、宿泊費含む
募集人数:16名様(最少催行人数10名)※定員になり次第、申込受付終了の予定です。
お申込み:津軽白神ツアー(青森県中津軽郡西目屋村田代字神田219-1)
お電話、FAX、メールにてお申込みください。
(営業時間 9:00~17:00/店休日:毎週水曜日・年末年始)
☎ 0172-85-3315 Fax 0172-85-3316
Mail : shirakami-t@kumagera.net
コメント