【こぎん土産】史上初!こぎん刺し模様の手ぬぐいはココで買える!
こんにちは、kogin.netの山端です。
先日のこぎん旅の記事を見て春旅を計画してくれている方もいるそうで嬉しい限りです。僕も今週末にちょっとだけ時間が取れたので青森と弘前の展覧会をまわりたいなと計画しています(^^)
本日は、1月に銀座伊東屋で先行発売された東北スタンダードとのコラボレーション「こぎん刺し模様の手ぬぐい」2種のご紹介です!2柄どちらも好評で初回生産分はおかげさまで売り切れ、今月追加販売がはじまりました◎おそらく史上初となる“伝統柄”こぎん刺し模様をデザインした東北づくしの手ぬぐい。そのこだわりポイントと入手方法をご紹介します。
今回の手ぬぐいはkogin.netがデザインし、宮城県の名取屋染工場が制作、東北スタンダードが販売を担当しています。
注染こぎん柄手ぬぐいできました!濃紺がいい感じです◎銀座伊東屋B1にて開催中の東北STANDARD展にて先行販売中(^^)展示は1月27日まで。 pic.twitter.com/otPsQQn0qL— 山端家昌 (@kogin_net) 2016年1月17日
こちらの企画は昨年、カネイリさんが東京スカイツリー・ソラマチに東北スタンダードマーケットというお店をオープンされた際にkoginコラボの打ち合わせさせていただき実現しました!
東北STANDARDとは
「伝統工芸」、「美術」、「食」、「建築」、「音楽」をはじめとした、永い年月をかけて伝承されたものづくりの周辺(東北STANDARD)を記録します。そして対話・映像・書籍・ショップ・展覧会など、様々な媒体を用いて東北から世界に発信し、東北のものづくりの根底に流 れる美意識や精神を未来へとつなげていきます。※サイト紹介文より抜粋
名取屋染工場(宮城)ではすべて手作業で注染という昔ながらの技法で染められています。
注染は、型を使って生地に糊を置き、その上から染料を注ぐ型染め技法。注染についてはこちらに詳しく記載されています。→手とてとテ -仙台・宮城のてしごとたち-
kogin.netがデザインした「こぎん刺し模様手ぬぐい」は2種類あります。
◎こぎん刺し模様手ぬぐい モドコ図鑑
モドコは津軽弁で「基っこ」と、模様のもとになるという意味。古作こぎん研究で収集した伝統の30図案を並べたデザインです。
図鑑なので、帯紙の裏には模様名が隠れています!帯紙をはずしたらチェックしてみてください(^^)
◎こぎん刺し模様手ぬぐい 総刺し柄
伝統的な古作こぎん着物の一部を切り出したような総刺し柄デザインです。こちらは縦に二枚並べると暖簾としても使える!というお声も頂きました(^^)
一枚一枚手作業で作られているので、それぞれ違ったにじみがあるのも注染ならではの味わい深いポイントの一つ!
★お買い求めは…
店頭で実物をご覧になってから、もしくはネット通販でも購入可能です。
《期間限定の催事で!》
【〜3/23】銀座伊東屋1F 「東北STANDARDミニフェア」
大変好評に終わりました「東北STANDARD展」から数ヶ月、震災から5年目を迎える3月伊東屋さまの1Fにてミニフェアを開催させて頂きことになりました。東北STANDARDミニフェア開催のお知らせ「Think about...
東北STANDARDさんの投稿 2016年3月8日
【〜4/10】神戸ファッション美術館 特別展示『BORO(ぼろ)の美学ー野良着と現代ファッション』BOROの美学展ミュージアムグッズとして販売中!ブログでご紹介いただきました!
《ネット通販で!》
こぎん刺し模様手ぬぐい モドコ図鑑
https://www.iichi.com/listing/item/772719

こぎん刺し模様手ぬぐい 総刺し柄
https://www.iichi.com/listing/item/772723

※店頭と通販では販売金額が少し違うようです。
《店頭で!》
【ソラマチ】東北スタンダードマーケット
東京スカイツリータウン・ソラマチ店

〒131-0045東京都墨田区押上 1-1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ 4階

〒020-0034岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44フェザンテラス

〒980-0821宮城県仙台市青葉区春日町2-1せんだいメディアテーク 1F
TEL:022-714-3033FAX:022-714-3034
営業時間:10:00~20:00 定休日:毎月第4木曜日、12月29日から1月3日 【Google map】で開く
【八戸】カネイリミュージアムショップ
営業時間:10:00~20:00 定休日:毎月第4木曜日、12月29日から1月3日 【Google map】で開く
【八戸】カネイリミュージアムショップ

〒031-0032八戸市三日町11-1八戸ポータルミュージアム 1F
普段使いはもちろん、お土産やギフトラッピングとしてもお使いいただければと思います! 売り切れの際は次の入荷まで少々お待ちください。
コメント